トレーニングジムに行く際には、化粧をしていくか迷う方もいるかもしれませんね。
基本的にトレーニングジムでは、メイクは特に禁止されていません。ですので、メイクをしてからジムに行くことも問題ありません。
仕事帰りにジムに立ち寄る時など、化粧を落とさずにトレーニングするのが便利かもしれませんね。
ただ、汗をかくことを考えると、すっぴんでジムに行く方が良いかもしれません。
ジムで化粧をする人も多くいますね。
すっぴんで人前に立つのは恥ずかしいと感じる方や、次の予定までの時間がない方など、様々な理由からメイクをしたままトレーニングすることもあります。
ジムで人に会うことがある場合は、メイクをしていく方が自信を持てるかもしれませんね。
時間がない時には、トレーニング後にメイクをする時間がないため、メイクをしたまま運動する選択肢もあります。
トレーニングジムに行く際、メイクをすることには抵抗がある方もいらっしゃいます。
運動中に化粧が崩れると、不快な思いをすることもあります。
汗と化粧が絡み合うと肌トラブルの原因にもなりかねません。
そのため、トレーニングジムではメイクをしない方が良いと考える方も多いです。
運動中には肌をリラックスさせるため、メイクを落として素肌で運動したいという方もいます。
また、トレーニングの後に予定がある場合は、トレーニング後にメイクをするか、下地のみを使用してトレーニングをすることも1つの方法です。
ファンデーションを避けることで、肌への負担も軽減されます。
一方で、トレーニング中でもメイクをしたい方には、汗に強いメイク方法もありますので、上手にバランスを取って運動とメイクを両立させる方法を見つけてみてください。
肌への負担を軽減しつつ、すっぴんの違和感を感じにくくするために、ぜひ試していただきたいことがあります。
まずは、メイクのベース作りに注力しましょう。
汗に強い下地を選んで、肌に均一に薄く塗布します。内側から外側に向かって広げるように塗り、余分な量はスポンジで吸い取り、メイクの保ちを高めます。
アイブロウやアイメイク、リップも耐水性のものを選んで、フェイスパウダーで皮脂をコントロールしてから塗ると崩れにくくなります。
リップは、1度塗った後にティッシュで軽く押さえ、2度塗りすると効果的です。
■>>>
人気!! バーム状スティックファンデーション『HACKTICK(ハックティック)』
メイク専用の部屋が併設されているかどうかはジムによって異なります。
公共のジムや24時間営業のジムには、通常メイク専用のスペースは用意されていません。
一方、パーソナルトレーニングジムでは、メイクルームが完備されている場合があります。女性専用のジムであれば、メイク専用スペースが設けられている可能性が高いので、事前に確認してみることをおすすめします。
仕事終わりにジムに行く場合はどうすればいいですか?
仕事終わりにジムに行く際も、メイクを落としてから運動することをおすすめします。
特にアイブロウやアイメイクなど、汗と混ざると目に入ってしまう可能性がある部位は、最低限落としておくことが重要です。
トレーニング前にメイクを落とすことで、肌への負担を軽減できます。
しかし、急いでいてメイクを完全に落とす時間が取れない場合は、汗に強いメイク製品を使用しても良いでしょう。
また、下地のみを塗布しておくことも効果的です。メイク崩れの心配なく、トレーニングに集中できる状態を目指しましょう!
■>>>
『BEST GYM AWARD』を3年連続で受賞!パーソナルトレーニングジム【EXE エグゼ】
■>>>
完全個室のマンツーマントレーニング「PERSONAL GYM BASIS(パーソナルジムベイシス)」
■>>>
次世代型オンラインパーソナルジム【CLOUD GYM】