30代になって、代謝が落ちてきたのか、ちょっと食べ過ぎただけで体重が増えるようになりました。昔はもう少し自由に食べても平気だったのに…と、ふと鏡の前で自分の姿を見て、ため息をつくこともしばしばです。
そんな中、テレビやSNSでよく見かける「痩せの大食い」タイプの人たち。あんなに食べてるのに、なんであんなにスリムなの?って不思議に思いませんか?
調べてみると、どうやら彼女たちには共通する体質や生活習慣があるみたい。「食べたら燃やせる」「食べたら出せる」というのがキーワード。つまり、代謝と排出力が高いのです。
今回は、30代独身女子の私が「痩せの大食い体質」に近づくための5つの裏技をご紹介します。
どれも無理なく、今日から取り入れられるものばかりです。
最後まで読んでいただけたら、きっと明日の自分がちょっと楽しみになるはずです♪
ある日の夜、ベッドに入ってもなかなか寝つけず、スマホで動画を見ながらダラダラ。気づけば深夜2時…。そんな生活を続けていたら、なんだか身体が重く、朝もスッキリ起きられなくなりました。
実は、睡眠の質は基礎代謝と密接な関係があります。特に30代になると、成長ホルモンの分泌が減るため、睡眠が浅くなると代謝が落ち、太りやすくなってしまいます。
私が効果を実感したのは、「夜10時以降はスマホを見ない」「湯船に15分つかる」「寝る前に部屋を暗くしてストレッチ」の3つ。このルーティンで眠りの質がグッと上がり、朝のむくみが減りました。
しっかり眠ること=痩せ体質づくりの第一歩。夜のスマホ、ついついやっちゃいますが、翌日のスッキリ感が違いますよ!
毎朝、仕事に行く前はバタバタで、朝ごはんはコーヒーだけ…という生活をしていた私。ある日、先輩から「朝は白湯を飲むといいよ」と言われ、半信半疑で始めてみました。
すると、3日目くらいからお通じがスムーズに!肌の調子もよくなり、なんだか体も軽く感じるように。白湯には腸をやさしく温め、排出を促す効果があります。
【朝の白湯ルーティン】
この流れを取り入れるだけで、体の巡りがグンと良くなります。**腸が元気だと、体も心も前向きに。**朝のひと手間が、1日のリズムを整えてくれますよ。
30代に入ってから、同じ食事量でも太りやすくなったなぁと感じることが増えました。外食のあとにお腹がポッコリ…なんてことも。
そこで試したのが、「食べる順番ダイエット」。特に、痩せの大食いさんたちは、自然とこの順番を守っていることが多いのです。
【黄金ルール】
この順番にすることで、血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪がつきにくくなるんです。私は特にランチで意識するようになってから、午後の眠気も少なくなりました。
ちょっとした心がけで、太らない体に近づけるなら、やらない手はないですよね!
ジムに通いたいけど、忙しくて時間がない…そんな私が始めたのが「ながら筋トレ」。
歯磨き中にスクワット、ドライヤー中にかかとの上げ下げ、ドラマを観ながら腹筋をちょっとだけ。意識して筋肉を使うだけで、体の内側がポカポカしてくるんです。
特におすすめなのは、「朝のテレビタイムに足パカ運動」。ベッドの上でできて、見た目以上に効くので、下半身が気になる人にはぜひ試してみてほしいです。
筋肉が増えると基礎代謝がアップして、食べても太りにくい体に。無理なく習慣にできる「ながらトレーニング」、侮れませんよ。
ある日、久しぶりに会った友人に「なんか姿勢よくなった?」と褒められました。実はその1ヶ月前から腹式呼吸を意識していたんです。
腹式呼吸は、お腹をふくらませながら息を吸い、ゆっくり吐く呼吸法。これだけで、内臓の血流がよくなり、排出力が上がると言われています。
特に、デスクワークが多くて姿勢が前かがみになりがちな私たち30代女性には、ぴったりの習慣。トイレの回数が増えたり、下腹ぽっこりが改善されたり、ちょっとした変化が嬉しいんです。
スマホを見ながら、電車の中で、仕事の合間に。どこでもできる健康法なので、ぜひ取り入れてみてください。
冷蔵庫の中をふと見て、キムチと納豆、ヨーグルトがそろってると「私ちょっと大人になったな〜」なんて思ったりします(笑)。
30代になると、体質の変化を敏感に感じるようになり、腸内環境の重要性にも気づきますよね。腸が整うと、肌の調子も良くなり、体も軽く感じるようになります。
【私のお気に入り発酵食品】
全部取り入れるのは難しくても、1日1品を意識するだけでOK。続けるほどに、お腹の調子が安定して、暴食しにくくなるんです。
発酵食品は、まさに体の中の「味方」。腸が整うと、心も前向きになる気がします♪
ある日曜日、何も予定を入れずにおうちで過ごしたときのこと。朝ゆっくり白湯を飲み、好きな音楽を聴きながら軽くストレッチ。その日一日、心が穏やかで、間食も少なく過ごせたんです。
そこで気づいたのが、自分のリズムを大切にすることの大切さ。忙しさに流されて、食事や運動を「義務」にしてしまうと、ストレスが溜まりやすく、結果として暴食に走ってしまうことも。
30代になると、周りの結婚やキャリアの話題に焦ったり、自分の時間が取れなかったり。でも、たまには立ち止まって、体と心の声を聞いてあげることが、健やかな体づくりには欠かせません。
自分のペースで無理なく続けること、それが痩せ体質への近道だと、最近ようやくわかってきました。
「どうせ私は太りやすい体質だから」とあきらめかけていた私。でも、日々の小さな習慣や意識で、確実に体は変わっていくことに気づきました。
特別なサプリや高価な器具を使わなくても、自分の生活リズムを見直すことこそが最大の近道なんですよね。
今日ご紹介した裏技は、どれも30代の私たちが無理なく始められるものばかり。自分に合うものから、ぜひ取り入れてみてください。
そして、時には立ち止まって、頑張ってる自分を褒めてあげましょう。小さな変化の積み重ねが、未来の自分を変えてくれるはずです。
これからも、一緒に“食べても太らない体づくり”、楽しんでいきましょうね♪